久しぶりにテラスに行ってきました。
知らないうちに工事が始まっていました。
今月末まで工事してるみたいですね。
昨日は雨の中ウールでも竿を出している方が沢山いらしゃいました。
でも、夜釣りをされた方が残していったゴミが散らかっていて残念でした。
皆さん、釣り場が無くなってしまうのでゴミは持ち帰りましょう。
今朝は富洲原漁港に行ってきましたが、竿の用意をしてる方がいました。
風が強いですが、いい天気ですよ!!
皆さんゴールデンウィーク楽しみましょう(^o^)
久しぶりにテラスに行ってきました。
知らないうちに工事が始まっていました。
今月末まで工事してるみたいですね。
昨日は雨の中ウールでも竿を出している方が沢山いらしゃいました。
でも、夜釣りをされた方が残していったゴミが散らかっていて残念でした。
皆さん、釣り場が無くなってしまうのでゴミは持ち帰りましょう。
今朝は富洲原漁港に行ってきましたが、竿の用意をしてる方がいました。
風が強いですが、いい天気ですよ!!
皆さんゴールデンウィーク楽しみましょう(^o^)
昨日、午前中富洲原漁港で釣りをされていた方の釣果です。
ママカリ、コノシロ、ウグイ、カタクチイワシが釣れたそうです。
八時半から昼過ぎまで釣ってこんな感じです。
今日も釣りに行ってるそうですが、どんな感じでしょうか?
今朝はウールに行ってきました。
ゴールデンウィークなので人が沢山いました。
お店には冬にヒイカ狙いで良くウールでお会いした方が来店されて、最近の釣果教えて頂きました。
霞埠頭でカタクチイワシに、シーバスやアナゴ釣れてるそうです。
場所ははっきりしませんが・・・。
天気もいいので釣りに出かけてみてはいかかでしょうか?
県外から観光にいらした方が、釣りをしたいとお店に来店されています。
やっぱり連休という感じですね。
富洲原漁港でサバが釣れたと情報が入りました!!
まだ小さいですが・・・。
30センチ近くあるコノシロも釣れています。
やっと魚のが画像があげられる季節に入りました(^o^)
一昨日、富洲原漁港に朝行ってきたのですが、その時もコノシロとママカリが釣れていたので、釣り人は喜んでいました。
冬眠していたサビキする皆さん、そろそろ活動始めた方が良さそうですよ!!
初夏のような感じですね。
今朝は富洲原漁港に行ってきました。
週末なのでいつものメンバーが竿を出していました。
照り返しがきついですね。
朝の時点では何も釣れてないようでしたが、お昼前に中学生の男の子がお店に来て、釣果を教えてくれました。
とうとうママカリが釣れたと教えてくれました。やっとこの季節が来た!と、喜んでいました。
海の色はこんな感じです。
今日来店されたお客様から、貴重な釣果情報頂きました。
高松海岸でマゴチ狙いだったのに釣れず、手のひらまでいかないカレイが沢山釣れたそうです。
早く大きくなって欲しいですね。
あとは最近ウール黒鯛釣れてるんですよ。と、お客様に話したら、富洲原漁港のテトラポットでも釣れてると、教えてもらいました。
ノッコミが始まったみたいです。
昨日はウールで15度ありました。
今日の干潮がお昼過ぎという事で、潮干狩りに高松海岸に行きたいというお客様が立て続けにご来店されました。
高松海岸は専用駐車場ができたので、おすすめしやすくなりました。
貝が採れているといいのですが、気になる所です。
行ってきた方がいらしゃいましたら、教えて下さいね(^o^)
天カ須賀から高松海岸左岸を見てきました。
なんと!いままで土手に縦列駐車していた所に駐車場ができていました。
ここらへんです。
いなばポートラインの真下に、駐車場と駐輪場、学習スペース、川越町循環バスのバス停まで!!
午前7時から午後6時まで利用できますが、時間外は施錠されますのでご注意ください。
海岸に入る所も綺麗になってます。
今朝はウールに行ってきました。
ボラが跳ねていました。
春になったと思ったら、この雨で急に寒くなってしまいましたね。
せっかくの満開の桜も散ってしまうかもしれません。
今朝は富洲原漁港に行ってきましたが、海にも桜の花びらが流れ込んでいました。
8日にウールに行ったら、工事が終わっていて綺麗になっていました。
可動式のフェンスになっていました。
その時お会いした、いつも海を見に来ている方が、「昨日は3枚あげたぞ!」と、教えてくれました。
今日の雨で水温がまた下がってしまいました。
不安定ですが、日に日に少しずつ上がってきてるので、安定するまで辛抱ですね。
最後に一番綺麗だった時の十四川の桜貼っておきます。
気温差で体壊さないようにしてくださいね。
今朝は富洲原漁港と、隣の富双緑地公園に行ってきました。
富双緑地公園はちょうど八重桜が満開に咲いていました。
富洲原漁港ではいつものメンバーが竿を出していました。
久しぶりに魚の姿を見れました。
ボラとガシですが。
この後コノシロも釣れたそうです。
今日は選挙もありますし、桜も満開で天気も今のとろろ良さそうなので、釣りに行ってみませんか?
桜も満開になってきて暖かくなってきました。
一昨日は夜に十四川に行ってきました。
夜桜をバックに花見をしている方が居ました。
提灯が良い感じですね。
今朝もウールに行ってきました。
水温は13度に戻っていました。
週末なのでウールにも、いなばポートラインから富洲原漁港見ても、釣り人の姿があってうれしくなりました。
週末はいつも竿を出されているお客様が先程まで富洲原漁港で釣りをされていて、コノシロ2匹釣ったそうです。
あと昨夜は、富双緑地公園にてワームで20センチ頭にガシを7匹釣ったそうです。
少しずつですが釣果情報が入ってきてます。
お店にご来店の際は、直近の釣果など教えて頂けたらとてもうれしいです(^o^)
昨日は午後から冷たい雨が降ってしまいましたね。
朝、山を見たら雪が積もっていました。
週末は必ず富洲原漁港に行く事にしているので、今朝は富洲原漁港に行ってきました。
天気は回復したのですが、ときより小雨が降って虹が出ていました!
それにしても風が強い!!
週末に必ず居るメンバーの竿も穂先が揺れてました。
糠とアミエビ混ぜた撒き餌作っている所でした。
1時間しっかり撒いて来なければダメだね。とおしゃっていました。
昨日はウールに行ってきたのですが、工事してるところフェンス内に新しく可動式フェンスができていました。
ウールで釣りをする際は、お気を付け下さい。
おまけ・・・今朝の十四川。
桜はこんな感じに咲いてます。
いつもより家を出るのが遅くて富洲原漁港に行こうと23号線に出たら、ちっとも動かず大渋滞。
仕方なく手前の脇道から天カ須賀に入り、ぐるっと一周回って帰ってきました。
天カ須賀から富洲原漁港を見たら、週末のいつものメンバーが竿を出していました。
天カ須賀のテトラポットにも穴釣りを始めようとしている方がいました。
お店に出勤すると、富洲原漁港に週末居るメンバーが釣りの帰りにお店に寄ってくれました。
今朝は寒かったね~と言っていました。
23号線混んでいて富洲原漁港にたどり着けなかった!と言ったら、トラックの事故で止まっていたみたいだよ。と、教えてくれました。
小学生の男の子も釣りの帰りに寄ってくれて釣果を聞いたら、コノシロが13匹釣れたそうです!!
お魚の画像がないのが残念です。