名古屋南店ニュース

FLD名古屋南店です。

最近は暖かくなって釣りに最適な季節になってきましたね!

明日30日は恒例の現金買取20%UPの日です。

現金で受け取り希望のお客様は明日が絶対お得!

査定持ち込みお待ちしております。

現金買取20%UP

おはようございます。FLD名古屋南店の岩井です。

 

この度『ビーニー』は、名古屋のアングラーズマーケット2019に出店致します。
中古釣具店FLDと合同出店させて頂きます。
 
先に30個発売しました、タンデム仕様の『メバルスピン』をお使い頂いた方から、

シングルブレード仕様も作って欲しいというお声を少なからず頂いております。
 
そこで、アングラーズマーケットでは、『ビーニーのメバルスピン』を限定20個、

ワンサイズ大きいブレードを装着した、シングルブレード仕様でリリースします。
標準仕様は、ウィローブレードを搭載していますが、

好みや状況、使い方に合わせて交換出来るよう、コロラドブレードのオマケ付きです。
シングルブレード仕様が欲しかった方、前回買い逃した方、この機会をお見逃しなく!(^^)!
目玉の形もティアドロップ型に変更してあります。

54516218_2296793550643976_7567778838508208128_n

 

それでは、4/7(日)名古屋の吹上ホールにて開催される、アングラーズマーケットでお会いしましょう!
たくさんの方のご来場をお待ちしてま~す(*^_^*)

#ビーニー
#メバルスピン
#アンマケ
#メバリング
#スピナーベイト

こんばんは。FLD名古屋南店の岩井です。
 
3/11 三重県的矢湾にメバリング釣行。
今回も『ビーニーのメバルスピン』縛りです。20:00~24:00までの釣果。
友人を誘い、自作メバリング用スピナーベイト『ビーニーのメバルスピン』を使ってもらいました。
キャスト⇒リトリーヴ⇒足元で「ガツン」と、メバルがHIT♪
「来たぁ~!!」 楽しそうでした。

53465053_2292454814411183_1757043177736372224_n

54114830_2292454884411176_3045170703792865280_n
底が透けるほど澄潮で、状況は悪く、私はメバル1尾、カサゴ1尾でした。(+o+)
今回も小メバルでしたが、春を告げて頂きました。
まだ本格的な春は遠いですね。
写真撮影後、お魚さん達は全て海に帰って貰いました。
4月になれば、メバルも浮いてきて、メバルスピンは浮きメバルにピッタリです。
今春はスピナーベイトでメバリングを楽しみましょう♪
お買い上げいただいた皆様、ありがとうございます。

よろしければ釣果と感想をお寄せ下さい。
お待ちしております。

こんにちは。
FLD名古屋南店の岩井です。
メバリング用スピナーベイト『ビーニーのメバルスピン』は、おかげ様で30個全て完売致しました。
お買い上げいただいた皆様、有難うございます。
是非今春は、『ビーニーのメバルスピン』で思う存分メバリングを楽しんで下さい。
また、応援して頂いた沢山の皆様、心より感謝申し上げます。

55375365_834337086909407_5773986533312823296_n

55393666_786349205063338_4888609850222706688_n

55389315_345155076125605_2076906554958807040_n
 
今回はスペシャルサンクスと致しまして、
製作面でお世話になった方々をご紹介し、
謝辞とさせていただきます。
 
HARUNAさん(☟インスタグラム)
http://hotsta.net/harunaxiaoliyuan
当店スタッフにして、元漫画家。
私は初めから屋号は海洋生物にしたいと考えていました。
色々探してヤドカリに注目。貝殻がニット帽に見えた。
ニット帽=別名:ビーニー(Beanie)
屋号は『ビーニー』に決定。
「ニット帽を被ったヤドカリの絵を描いて欲しい」
私のリクエストに快く応えてくれたHARUNAさんは、
ニット帽を被ったヤドカリと、卵の殻を被ったヒヨコを描いてきてくれました。
ヤドカリはBeanie、ヒヨコはShelly。
キャラクターのロゴと名前が決定。
こうして『ビーニー』はスタートすることが出来ました。
 
渡辺 満さん(☟フェイスブック)
https://www.facebook.com/profile.php?id=100021836070971
ニックネームは画伯。犬好き。旅好き。元上司。
魚の絵が上手。犬の絵も素晴らしい。
『メバルスピン』の台紙に、今にもスピナーベイトを捕らえそうな、メバルとアジの絵を描いて頂きました。
FLD名古屋南店の壁面にも、渡辺さんの魚の絵が飾ってあります。
 
渡邊 保司さん(☟フェイスブック)
https://www.facebook.com/yasushi.w.watanabe
フェイスブックを通じて知り合った、
広島県の熊野神社の宮司さん。
フライフィッシングに明るく、ソルトフライやジグヘッドを製作。写真撮影もプロ級。
ライトソルト用ジグヘッド『目玉の親父』はとても綺麗で、魚が良く釣れています。
メバルスピンの目玉の作り方は、この方から学びました。
とても研究熱心な方で、勉強になることが沢山あります。
 
加藤 康雄さん(☟ホームページ)
http://kato-craft.sakura.ne.jp/
京都府のプロのハンドメイドルアービルダー。
ルアー工房「カトウクラフト」代表。
オリジナル・ハンドメイドルアー「ネイティブ」を製作販売されています。
1990年代のハンドメイドルアーブームに出版された、
主婦と生活社/『ハンドメイドルアーワークス』に作品の掲載があります。
友人の紹介でフェイスブックを通じて知り合い、ルアー製作面で相談に乗って頂いたり、アドバイスを頂いたりと、沢山勉強させて頂きました。
 
その他、フェイスブックグループ『ハンドメイド ルアー&タックル』の管理人の牧さん、ネット上で知り合えた皆様、勤め先の皆さんの応援を頂き、ここまで進めることが出来ました。
各界の皆様にはご迷惑をお掛けしましたが、沢山の方々の応援を頂き、心より感謝申し上げます。
ありがとうございます。
 
FLD名古屋南店 岩井一郎

こんにちはFLD名古屋南店です。

やっとこの時期が来ましたね!今週末はキープキャストです!!

ということで!なんと!

 

MX-2650FN_20190307_125833_0001

 

キープキャスト行く方は帰りに半券持って絶対寄って下さい!

なぜならこんな感じでルアーガッツリ入ってます!!

 ⇓   ⇓   ⇓   ⇓   ⇓   

 

image3

 

プラグなんかは入りきりません!

 

image2

 

ジグは什器が重さでしなってきております!!

 

そのほかにもロッドやリールも大量に入ってますので是非ご覧ください!

 

皆様のご来店お待ちしております!

 

 

 

こんにちは。FLD名古屋南店の岩井です。

 

3/4 月曜日 釣行レポート。
三重県的矢湾に釣行。
今回も『ビーニーのメバルスピン』縛りです。
20:00~24:00までの釣果。
『ビーニーのメバルスピン』を、岸壁沿いにバーチカルに落としてはシェイクしてを繰り返すと、
良型カサゴ連続ヒット。
楽しすぎてこればかりしていたら、メバルの時合いを逃しかけました。(失笑)

52983095_2099781603444778_3311659169513209856_n

53602115_2099781873444751_7301995353014796288_n

53364324_2099781920111413_8360803880669282304_n

53309081_2099781953444743_8624612346926465024_n

53343591_2099782040111401_5956543594243293184_n

53507829_2099781990111406_5461822696717287424_n

53060088_2099782100111395_7871155807671287808_n

外海向きの場所へ移動し、何とかメバルを2尾リトリーブの釣りでキャッチ。
15㎝程の小メバルでしたが、春を告げて頂きました。
写真撮影後、お魚さん達は全て海に帰って貰いました。

53658688_2099781640111441_1656299681812054016_n

53695298_2099781686778103_6371057588129234944_n

53739887_2099781746778097_6067991389914791936_n

53373538_2099781810111424_3585668067134275584_n

メバリング用スピナーベイト、『ビーニーのメバルスピン』は、

只今FLD名古屋南店限定で好評発売中です。

53110529_2096883773734561_8994210826961289216_n

52717076_2096883723734566_2037803068162048_n

こんにちは。FLD名古屋南店の岩井です。

 

昨晩、仕事帰りにフラッと釣行。
個人的に苦手意識が高い名古屋港。
初めて入る現場。
到着から1時間。
何とか20cm程度のマメセイゴを、『ビーニーのメバルスピン』でキャッチ。
『メバルスピン』と名付けましたが、
ホントは何でも釣れてしまいます。
今回はブレードサイズをワンサイズ大きくしたチューンで釣れました!(^^)!

 

では、また釣ってきまーす。(‘-^*)y

これからはガンガン釣果情報をUPしますね~(^_-)-☆

『ビーニーのメバルスピン』はFLD名古屋南店限定で只今発売中です。

52926425_2096775150412090_8735880441166299136_n

53067894_2096775190412086_4292807477205925888_n

こんにちは。FLD名古屋南店です。

明日3月1日。

当店岩井作のメバリング用スピナーベイト『ビーニーのメバルスピン』が当店限定発売。

本体もパッケージも全て手作りです。

7fekgdrn4k4dpksjgi9e_480_270-2fd1bb07

お一人様1個。値引き割引対象外品となります。

予約・お取置きも出来ません。

trens9fjxnd75ioygwwv_480_270-7c38447f


数に限りがございますので、お早めにお買い求め下さい。


今春はスピナーベイトでメバリングを楽しみましょう♪

宜しければ、併せて動画も作ってみました。見て下さい。↓

メバリング用スピナーベイト『ビーニーのメバルスピン』

こんばんは~ヽ(^o^)丿 FLD名古屋南店の岩井です。

さて、30個製作中の『メバルスピン』も発売まで残すところ僅か。
一人で必死でパッケージングしております。(^_^;)

★本来なら既に終わっていなければならないのですが、
パッケージングを始めた2月頭に新案が発生。
迷った挙句、NEWギミックを搭載することにしました。
名付けて、『ボトムバンパー』☟

3irusr65ndumnsk492bu-e90252de

スピナーベイトの底面は、擦れると削れやすい。
『メバルスピン』のヘッドはウレタンデッピング3回して補強してありますが、
ガンガンぶつけられると、マイラーチューブがボロボロになるかも。
他、ボトムズル引きもお勧めしません。
特に軟らかスケスケボディは、軟らかさを維持するため
ウレタンデッピングは出来ません。
そこで写真のように、
透明シリコン輪ゴムで底面を少しでも保護することにしました。
ロアーアームの根元に輪ゴムを二回捻って固定し、
スカートの根元に取り付けたアイに引っ掛けるだけ。
擦れたり、ぶつけたりして輪ゴムがボロボロになったら、
輪ゴムを交換するだけ。
輪ゴムは、クレイジーオーシャンさんの、『シンカーストッパーバンド・クリア』が小さくてお勧めです。
もともとはティップランエギングの、
エギのシンカーを固定するためのモノです。

スカートの根元に取り付けたアイは、もともと筏チヌ竿のUガイドを転用。
ブレードチューンにしてみたり、アシストフックチューンにしてみたり、
アイを活用してアングラー次第で楽しんでみて下さい。

★次。チューン方法。

wxd6u3grefkpbwr8to49-2ada17cf

私なりの好みと工夫と自己満足で、
ブレードにグローシールを張ってチューンしています。
ゴールドブレードは錆びやすかったことから、ブレードはシルバーのみとなりましたが、どうしてもゴールドにしたい場合はブレードを黄色いマッキーで塗ります。
これは状況に併せて、お好みで、皆さんの工夫でやってみて下さい。
販売する30個には施していません。

★次、次。メンテナンス(お手入れ)について。

w3fg7v9jdu5aa3nc9bie-7e76c4a3

海水スピナーベイトの最大の弱点は、
「フックが錆びたら使えなくなること。」
そのためには、お手入れが大事です。
ご使用後は冷水真水で洗ってしっかり塩分を落しましょう。
『ビーニーのメバルスピン』には、何カ所か瞬間接着剤を使っています。
瞬間接着剤はお湯に弱い。なので冷水で洗浄をお願いします。
そしてそして。
乾いたら、私はボナンザさんの『ファスメンテ50』を吹きかけています。
もともとは塩ガミによるファスナーの固着を防ぐフッ素コート撥水剤です。
そしてこれには防錆効果もあります。
現在まだ実験中ではありますが、今のところ効果は期待出来ています。
また、これを吹きかけたことで、釣果が落ちることもありませんでした。

さてさて。
今日はこの辺で。
ほぼ完成していますが、
急がないと3月1日の発売に間に合わなくなるので。
ではまた~(^o^)丿 宜しくお願い致します。m(__)m

おはようございます。FLD名古屋南店です。

本日20日は現金買取20%アップの日!

そして5月6日までは商品券買取だと30%アップ!

本日はどちらか選んでご利用下さい!現金買取20%UP

 

ページトップへ