今朝もウールに行ってきました。

最近は日が昇るのが早くなりました。
6時半頃にはあがっているでしょうか。
最近は日の出の写真が撮れないですね。
ウールにはよくお会いする、クロダイ狙いの方が竿を出していました。
今朝はアタリはまだないとしゃっていましたが、先週はウールで30センチオーバーのヒラメを釣ったそうです。
スナメリの姿はなかったですね。
鳥の群れは富洲原漁港のあたりにいました。

濁りはなかったです。
小さいクラゲと、5センチほどの小魚が群れになって泳いでいました。
朝7時頃、気温7℃、水温は11℃です。
昨日お店に来られたお客様が、「四日市ドームの所、バチ抜けが始まったみたいだよ。」と、教えてもらいました。
夜は釣り人が居るそうです。
前もブログに書いたのですが、天カ須賀から高松の海岸に行く土手が綺麗になっていました。
前回は重機などがまだあり、工事中でした。

まだ車両は通れないみたいですが・・・。

いなばポートラインの真下に、海岸に出れる階段とスロープができていました。

今朝はウールにも行ってきました。
いなばポートライン脇の気温計が11℃になっていて、暖かく感じました。
海水は濁りがありませんでした。
水温も11℃でした。

クラゲが泳いでいました。
旦那が釣ってきた残りのグレは、塩焼きで昨日食べました。
久しぶりに塩焼きにしたので、子供たちの食いつきが凄かったです(^o^)
雨降りですね。
今朝は7時ごろにウールに行ってきました。
竿を出されってる方が1人いたので、お話聞いてきました。
竿を出したものの、移動しようか悩んでおられました。

その後、いなばポートライン走っていると、富洲原漁港にスナメリの姿が!!
写真撮れるかなと思って行ったのですが、天カ須賀の方に移動してました。
海を覗いていると、20センチ位の魚が2~3匹の群れで勢いよく、あっちにいったりこっちに来たり。
よく見るとコノシロやセイゴがスナメリに追われて逃げている感じでした。
すごい速さなので魚は撮れなかったのですが、海水は濁りがありませんでした。

おまけですが、日曜日に旦那が尾鷲に釣りに行った釣果です。


持って帰ってきたのは下の2枚だけです。

お刺身で頂き、美味しかったです。
昨日はお店が棚卸の為、臨時休業を頂きましたが、今日からまた営業しております。
皆様のお越しをお待ちしております。
毎月10日20日30日の0の付く日は現金買取UPの日です!
通常査定額より
20%UPの高価買取!
また、今は新製品買い替えキャンペーンも実施中(*^_^*)
当社商品券での買取だと、通常査定額より
30%UPの超高価買取!
現金買取UPの日には、現金UPか商品券UPのどちらかをお客様のご都合に合わせて
お選びいただけます!
現金に換えたい!って方も(^_-)-☆
商品券にして新製品購入される方も(^^♪
ぜひ当店にて査定をお申し付けくださいね!!
旦那が10日に、尾鷲の地磯に一人で行ってきました。
なんとオオモンハタを初めて釣ってきました!

あとは45センチ、41センチの黒鯛です。
オオモンハタは刺身と煮付けにしました。


この魚は本当に美味しかった!!
次回からこの魚だけ釣ってきてほしいレベルです。
私のお魚料理ランキングのアナゴの天ぷら揚げたてと、同じくらいか、超えたかも!
刺身はまったくクセがなく、いくらでも食べれちゃう(^o^)
煮魚も、もうガシなんて食べてられないくらいです。
旦那もこれはヤバイ!この魚だけ釣ってきたい!というほどでした。
次回はいつ食べれるかな?
今朝もウールに行ってきました。
先日、45センチの黒鯛をウールで釣り上げていた方が、竿を出したばかりでした。
昨日は別の方が、セイゴを釣っていた。という情報頂きました。
いつも情報ありがとうございます。
ブログネタがたくさんありました。
まずは、今朝も6時前にはウールにいました。
真っ暗の中ぼーっと海を眺めていると、見たことがない明るい光の塊が知多半島の方を名古屋港に向かって、ゆっくり動いてました。

もしかしてと思ってネットで調べてみると、やっぱりクルーズ船のダイヤモンドプリンセスが、名古屋港の金城ふ頭に入港するために移動していたんです。
真っ暗の中撮ったので、うまく撮れなかったのですが。
すごくキラキラして綺麗でした。
その後、釣り人が居たので、お話を聞いてきました。
愛知から来てる方で、三日前位に松阪→四日市→霞のウールと、移動しながら釣りをしてるようです。
ウールでは竿を出したばかりと、おしゃっていました。
釣果は30センチオーバーのカレイと、ガシやメバルがクーラーの中に入っていました。


わざわざ出して見せてくれました。
海を見ているとなんか泳いでいるんです。
ウールでお見かけする方に声をかけていただいたので聞いてみると、スナメリでした。
私、スナメリが水族館以外で泳いでいる姿、ちゃんと見ました!
前回は教えてもらっても、どこにいるかわからなかった。

前回スナメリが入ってきたときは、イワシやママカリが入れ食いになったので、今回も・・・期待しちゃいます!
3頭くらい確認でしました。
今朝のウールは濁りはありませんでした。
水温は10度です。
今朝は寒かったですが、いい天気になりましたね。
風が少し強いかな?
今朝はウールに行ってきました。
3連休、中日という事もあり、いつもより釣り人がいましたよ(^o^)

近くにいた方にお話聞いてきました。
岐阜から来た男性で、夜から釣っていたそうです。
サバの切り身を使って、タチウオ狙いでウールに来たそうです。
青イソメのほうが良かったかな?と、おっしゃっていました。
他の場所でも竿を出したそうですが、今年はまだあまり良くないという話でした。

今朝の海は少し濁りがあって、いい感じでした。
背中からの風が冷たくて、早々に帰ってきました。
お店では、昨日からいつもよりエサが売れています。
家族連れで釣りに行かれるようです。
天気は良いのですが、風が冷たいので暖かい服装でお出かけくださいね。