店舗ブログ

大雨明けの海

422 ビュー

皆さん大雨でしたが大丈夫でしたでしょうか?本日ウール埠頭はゴミだらけでした。IMG_3678

 

海の色は・・・白いです・・暫くは厳しい状況かもしれません。

IMG_3679

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水温は26度です。

IMG_3681

今後台風が又接近してきていますので、日曜日~月曜日位に上陸しそうです。

釣りに行かれる方はライフジャケットは着けて下さいね!安全第一で楽しんで下さい!

 

こんばんは。FLD名古屋南店です。

お知らせです。♪

お買い得なあのセールが来週やってきます!!

来週の水曜日!9月11日(水)より
『ポイント5倍セール』を開催いたします!
 
一部対象外商品を除くほぼ全ての釣具が購入時ポイント5倍! 
 
5倍セール告知POP
 
よく使う消耗品、買おうか悩んでいた商品ございませんか?
10月より消費税が10%に増税されます。
今が買い換えのチャンス!!
大変お買い得な『ポイント5倍セール』は
来週水曜! 9月11日(水)よりスタート!!

お見逃しなく(´∀`*)ウフフ

本日の 富洲港の釣果との事です。(情報提供有り難うございます!)

20cmほどの良いサイズのメッキです。

サビキでの引きは良く、さらにルアーのターゲットとしても有名です。

興味のある方は小さめのトップウォーターややジグを持ってチャレンジしてみて下さいね。

IMG_3608IMG_3609

他にもこんな魚も釣れてますよ。

IMG_3610 IMG_3611

どんどん釣りやすい季節になってきますので是非富洲港にお出かけくださいね(^◇^)

湿度でムシムシしてますね(>_<)

今朝は富洲原漁港に行ってきましたが、やはり釣り人は居ませんでした。

2019083004

2019083001

時々、魚が跳ねていました。

昨日富洲原漁港に午前中釣りに行かれた方から、画像を頂きました。

2019083005

あとはママカリが釣れていたそうです。

いつも情報有り難うございます!

 

連休を頂いていたので、久しぶりのブログ書いてます。

お休み頂いてる間も、海には見に行っていました。

富田の灯台でコブダイが2匹上がったとか、富洲原漁港でサゴシ(サワラの幼魚)が釣れてるとか賑やかです。

今朝はウールに行ってきました。

2019082905

アジやママカリ、サバ。

2019082901

サゴシ?

2019082904

蟹が釣れてました。

2019082902

キスです。

情報では霞でイワシ、サゴシ、サワラが釣れてるそうです。

 

先程来店のお客様も、「花火後からイワシ、ママカリがたくさんつれている。」と、おしゃっていました。

色々な魚が釣れてますね。

これは釣りに行くのが楽しみですね。

こんにちは。FLD名古屋南店です。
8/27、エリアトラウト釣行してきました。
三重県いなべ市藤原町にある、フィッシングサンクチュアリへ行ってきました。

69517914_2412081855781811_216431605432975360_n

69401009_2412082089115121_438054104044929024_n
今は第1ポンド、第2ポンドがお休み。水質がクリアな第3ポンドのみ営業中。
午前券(半日券)で楽しんできました。

69034216_2412082029115127_323461013628256256_n
朝イチはクリアなトップウォータープラグやシャロークランクに好反応。

69724040_2412081995781797_628290587975483392_n
10:00に放流魚が追加され、オレンジゴールドのスプーンにヒットが続きました。

ミノーにもパニックアクションでHIT♪

69227071_2412081932448470_3588516884581974016_n
12:00ストップフィッシング。
同施設内のサウザンドウインズオープンカフェで昼食。
名物のビーフストロガノフを堪能して、帰路につきました。

69209692_2412082142448449_6958893720229904384_n

☝これが、旨いんだなぁ~(´∀`*)ウフフ

こんにちは。FLD名古屋南店です。

8/19 富山県の神通川へ友鮎釣行してきました。

5_n

 

昼過ぎから夕方まで釣りして、鮎3つ。
渋い渋い…(>_<)
瀬尻でのヒットが目立ちました。

1_n

 

でも、釣れたら22、23cmぐらいの良型が掛かります。
あ、あ、上がらない…!(^^)!

今日の最大魚は24㎝ありました。おっきい。(^O^)

2_n

 

そして、アユカケが釣れたのは嬉しかった( ´艸`)

3_n

アユカケとは、静岡の安倍川・藁科川以来の、6年振りの再会。
もちろん、絶滅危惧種なのでリリース。
でも、アユカケが居るということは、水が綺麗な証拠。
こんな素晴らしい自然環境をいつまでも大切にしたいですね。

4_n

☝見えるかなぁ~、無数の食み跡。

処暑ですね

403 ビュー

今日は処暑だそうで、徐々に朝晩涼しくなってきて秋を感じられる頃だそうです。

3時頃にすごく雨が降って、目が覚めました。

今朝は7時過ぎに富洲原漁港に行ってきたのですが、涼しかったです。

ママカリが釣れてました。

2019082302

雨がポツポツしてきたので、私は帰ってきました。

 

昨日は子供の送迎で鈴鹿まで行ってきたので、白子漁港に顔を出してきました。

6時頃行ったのですが、人はまばらでした。

ちょうど竿を出し始めた方にお話しを聞いてきました。

最近はママカリばかり釣れているそうです。

2019082205

いい大きさのサイズが釣れていました。

こんな来客も魚を狙っていました。

2019082204

最近はなんとなく秋を感じられる気がします。

みなさんはどうですか?

 

25日は四日市の花火大会です。

富洲原漁港、富双緑地公園、霞ヶ浦周辺は規制などで込み合いますので、交通情報ご注意ください。

夏が終わりそうな気配が漂っていますが。。。

まだまだ暑い夜遊びするぜ!と行ってきました。

日本海のイカメタル(^^♪

今回も前回に引き続き泰丸(アクションズ)様にお世話になり、美味しく楽しいイカメタル(^_-)-☆

と思ったのですが、、、

ポイントの水深は85m前後、明るい内はボトム狙いなんですが、潮が変な二枚潮でお祭り多発。

日も沈んでライトが点灯されて浮いてくるかと思いきや、棚がバラバラで連発せずの難しい状況。

僕が25mでヒットして、同行した春日井店辻チーフは水深75mで同時にヒット(;´・ω・)

棚が絞れず、釣れた棚でも連発はなし。

後半にボトム付近で良型のマイカをGET!

再度、ボトム付近を探るとやっと連発でヒット!

ところが水深50~60mラインに謎のガーディアンが出現(笑)

5連発でかけるも全て50~60mラインでガツガツ!ガクガク!!ジーッ!!!

確かにエソがイカに襲い掛かったり、スッテやエギにヒットしたりはありましたが、明らかにエソではなさそう。

 

IMG_20190822_230946

 

食いちぎられたイカさん(;一_一)

難しい釣りになりましたが、最終18杯。

もう少し釣りたかった!

また行ってきます!!

 

イカメタルのもう一つの楽しみは沖漬(笑)

 

IMG_20190822_164750

 

今回は沖漬用のタレを2種類用意したのに・・・。

特に味噌だれは美味しいという話なので、今日の夕食で頂いてみます(*^_^*)

 

今日は急に雨が降ったり晴れたりと、忙しい天気ですね。

昨日は台風が過ぎて、初めてウールに行ってきました。

驚きました。

海には漂流物が一か所に集まっているし、陸には大きな流木が打ち上げられているし、漂流物もあちこちに転がってるし、これは車で通るにはパンクしないかとヒヤヒヤしながら通ってきました。

 

そんな中でも釣りをしてるいつものメンバーが!

2019081907

カマスが釣れていました。

2019081908

あとはママカリにガシ、アナゴも釣ってる方が・・・。

でっかい来客も!

2019081906

食用カエルだそうです。

泳いでました。

 

今朝は富洲原漁港に行ってきました。

三人ほど竿を出して釣りをしていました。

2019082001

コノシロの小さいサイズが群れで居るのか、良く釣れていました。

このサイズを狙って釣りに来てる人もいました。

2019082002

こんなサイズのセイゴがサビキにかかってくることもありました。

富洲原漁港は漂流物も少なく釣りやすいです。

今朝は暑くなくて釣りには最高でしたよ。

 

ページトップへ