昨日は津なぎさまちの周りを見てきました。
早咲きの桜も咲いているし、梅も見ごろで春が来てるという感じでした。



海には釣り人が数人いました。
水温は10.5℃と低かったですね。
今朝も寒い中、ウールに行ってきました。
よくお会いする方が、どこで釣りを始めようか思案中でした。
今ウールの端で工事をしてるんです。

このフェンスを可動式にするらしく、フェンス手前でクロダイ狙いってる方々が、工事の振動がひどくて釣りができないそうです。
その為、ウール真ん中などで作業の邪魔にならないように釣りをしています。
それでも日曜日は45センチほどのクロダイが、数人で数枚釣れれいるそうです。
朝晩は寒いし、晴れてるのに雨降ってきたりと、天候が不安定ですが、徐々に釣れ始めているので本格的なシーズンが待ち遠しいですね。
あと、富双緑地公園前には鳥の大群が群れていました。
いなばポートラインから見たのでよくわかりませんでしたが、スナメリがそちらに入ってきている感じでした。
ウールに行ってきました。

船が止まっていて、作業クレーンが仕事を始めていました。
今朝は風もなく、暖かなウールでした。
釣りを始めようと準備してるグループがいました。

小さいクラゲが泳いでいました。
前回のブログに川越釣り桟橋の入口の事に触れましたが、その後調べてみたら、中電のテラ46のサイトに2019年10月を再開の予定と記載されていました。
今年の秋には釣りができそうなので、しばらくお待ちください。

明日の10日、日曜日は現金高価買取の日になります!
毎月0の付く日は
現金買取20%UP!
ですよ~(*^_^*)
また、5月6日までは、当社商品券買取で30%UPの買い替え応援キャンペーンも実施中!
0の付く日は現金20%UPか商品券30%UPのどちらかをお選びください。
ただいま、売上好調につき商品買取強化中です(^_-)-☆
明日はたくさんの査定をお待ちしております(^^♪
こんにちはFLD名古屋南店です。
やっとこの時期が来ましたね!今週末はキープキャストです!!
ということで!なんと!

キープキャスト行く方は帰りに半券持って絶対寄って下さい!
なぜならこんな感じでルアーガッツリ入ってます!!
⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

プラグなんかは入りきりません!

ジグは什器が重さでしなってきております!!
そのほかにもロッドやリールも大量に入ってますので是非ご覧ください!
皆様のご来店お待ちしております!
近場の水温も少しずつ上がってきています。
ウールでは、クロダイの釣果を聞くようになってきました。
3日の日曜日に50センチを頭に、3匹釣れています。
2月がさっぱりだったので、うれしいですね。

今朝の海の色は最近緑っぽかったのが無くなって、少し濁りのあるいい感じの海に戻っていました。
相変わらずスナメリの姿はありましたが、水温も11.5℃になってきたのでもう少しですね。
昨日は鳥の群れが川越釣り桟橋周辺にいました。

コノシロも富洲原漁港で釣れてるそうなので、週末釣りに出かけてみてはいかかですか?
今朝はぐっと冷え込んで寒かったのですが、太陽が出てきたら暖かくなってきました。
風もそんなになく、今日は釣り日和ですね。

今朝はウールに行ってきました。
土曜日なので釣り人はチラホラいました。
最近は釣れているという情報が入ってきているので、ブログ書いててもネタがある事に幸せを感じています(^o^)
昨日は旦那が早く帰ってきたので、夕方から霞で釣りに行きました。

50センチには届かなかったですが、霞で釣ってきましたよ。←もちろん旦那がですが。

水面にはボラのじゅうたんができていました。
昨日は高松海岸に潮干狩りの人が大勢いたそうです。
ラジオでも三河湾の梶島という無人島で、潮干狩りが始まったと言っていました。
海風が冷たいので、防寒と日焼け止め対策はお忘れなく!
ちなみに川越海釣り公園は、まだ昨日も柵があって入れません。

今朝も高松海岸には、鳥の大群が羽を休めていました。
お店では今日と明日、名古屋で行われているザ・キープキャスト名古屋2019の入場券または半券をレジで提示して頂くと、新品・中古ルアーが10%引きになります。
お持ちのお客様、お忘れなくレジにて提示してくださいね。
こんにちは。FLD名古屋南店の岩井です。
3/4 月曜日 釣行レポート。
三重県的矢湾に釣行。
今回も『ビーニーのメバルスピン』縛りです。
20:00~24:00までの釣果。
『ビーニーのメバルスピン』を、岸壁沿いにバーチカルに落としてはシェイクしてを繰り返すと、
良型カサゴ連続ヒット。
楽しすぎてこればかりしていたら、メバルの時合いを逃しかけました。(失笑)







外海向きの場所へ移動し、何とかメバルを2尾リトリーブの釣りでキャッチ。
15㎝程の小メバルでしたが、春を告げて頂きました。
写真撮影後、お魚さん達は全て海に帰って貰いました。




メバリング用スピナーベイト、『ビーニーのメバルスピン』は、
只今FLD名古屋南店限定で好評発売中です。


今朝出勤するとき、一号線沿いの焼肉屋さんの庭に、沈丁花の花が咲き始めていました。
私、あの香り大好きなんです。
おかげで、朝からウキウキしながら出勤できました。
今朝7時頃、富洲原漁港に行ってきました。

富双公園の方も先に行ってきたのですが、スナメリの姿と鳥の姿を発見。

海は透明感はありましたが、場所によっては濁りもあっていい感じでした。
よく富洲原漁港に散歩に来られる方にお会いできたので、最近の釣果はどうですか?と聞いてみたら、週末土日はコノシロが釣れていたよ。と、教えてもらいました。
アミエビをかごに入れて、サビキだそうです。
スナメリが入ってきているのが良いんじゃないか。と、おしゃっていました。
土曜日に来店したお客様からは、名古屋港のお話を聞きました。
イワシが付いてくる船と付いてこない船があるそうで、付いてくる船が入港するとシーバス釣れるそうです。
船によって付くつかないがあるんですね。
前に霞で釣っていた方も、周りの人は船が入ってくるの嫌がるけど、私は船が入ってきた方が嬉しい。と、おっしゃっていたことを思い出しました。
最近は、トラウト用のプラグやスプーンが中古で大量に入荷してます。
けっこうみなさん買っていかれます。
良いものから無くなってきますので、お早目にご来店ください(^o^)
風が少し冷たいですが、いい天気になりました。
昨日は帰る時に花束を持った、高校生カップルを見かけました。
卒業式帰りみたいでした。
その時に週末海で見かける方に声を掛けられました。
富洲原漁港でコノシロ釣れてるよ。と教えてもらい、23センチ位のクロソイも5匹釣った。と、おっしゃっていました。
今朝は富洲原漁港に行ってきました。

週末いつもいる方は釣の準備をしていました。
先週はコノシロが釣れたよと、教えてもらいました。
海はこんな感じで底まで見えそうでした。

わかりづらいですが、牡蠣や海藻が良く見えました。
今日は土曜日で天気もいいので、家族で釣りに行かれるのもいいかもしれません。
こんにちは。FLD名古屋南店の岩井です。
昨晩、仕事帰りにフラッと釣行。
個人的に苦手意識が高い名古屋港。
初めて入る現場。
到着から1時間。
何とか20cm程度のマメセイゴを、『ビーニーのメバルスピン』でキャッチ。
『メバルスピン』と名付けましたが、
ホントは何でも釣れてしまいます。
今回はブレードサイズをワンサイズ大きくしたチューンで釣れました!(^^)!
では、また釣ってきまーす。(‘-^*)y
これからはガンガン釣果情報をUPしますね~(^_-)-☆
『ビーニーのメバルスピン』はFLD名古屋南店限定で只今発売中です。

